投稿一覧

blog

カムノン表

カムノン表

カムノン(音霊数霊)と宇宙原理 天の川銀河に存する太陽系アマ宇宙の中、 その中に存する米粒のごとき地球 古文書では 地球の始まりはチタマと名付けられ 数霊では67 チ(20)+タ(16)+マ(31)= 67 太陽と地球(チタマ)の角度は76に対し 物質界の働きでもあるチタマは ドンデンの数霊を示され67となります カムフリには太古から降ろされている「カムノン」 音霊、数霊の宇宙原理を チタマの人類にシステムそのものが示されています 「カムノン表」とは...

不二(富士山)と鳴門の渦

不二(富士山)と鳴門の渦

富士山の写真が、美しく湖面に逆さに写っています 偶然ではなく まさに 富士山は左右の調和がとれた 美しい山であることが示されています 富士山をドンデン(逆さ)で写す湖が近くに配置されています 逆さまの写し鏡と伝えられています この示しから明らかなように チタマ(後の地球)にかかわる生命と物質のすべては 宇宙相反の緻密なシステムにより 咬み合わせて(カミ=神)写しこまれている星であることが示されています 太陽・月のエネルギーを用いて宇宙空間にて...

たましい

たましい

たましい は どこにあるのか たましい とは 賜りし霊  たまわりし ヒ と伝えられています 人という存在は、カム宇宙から ヒ のエネルギーを頂き 百会(ひゃくえ)を通って肉体の脳、第三脳室の中に意識がいれられます 正面から見ると「第三の目」といわれる位置です 下垂体は様々なホルモン分泌をとおして脳・脊椎神経作用をつかさどります 松果体は 光 を感知する器官と伝えられています 光 とは ヒの神のエネルギー 神は光なり の 光 ...

神儀舞保存会

ホーム

当保存会について

写真館

音源一覧

記事一覧

Copyright ©神儀舞保存会 All rights reserved.